こんにちは、じゅーすです。
僕は現在経済学部の大学生で、正直授業を適当に受けていて、なんの身にもなってません。
ですが、最近あることに興味を持ち始めて、勉強しなかった事を後悔しました…
今回のテーマ
【経済学部生へ】授業が楽しくなる方法【実は将来めっちゃ役立つ】
読んで欲しい人
⇨経済学部で授業がつまらない人
⇨経済学部が気になっている高校生
この記事の内容
・授業が楽しくなる方法
・なぜ僕が興味を持ったのか
・まとめ
・最後に
本文の前に
最初に言ったように僕は大学の授業を真面目に受けていませんでした。テストの点数さえ良ければ単位が取れる大学であるため、授業にもほとんど出てません。
経済なんて学んでも将来役立たんし、意味ないって思ってたんです。
でも、最近興味を持った事が経済学を学ぶと有利なものだったため、本当に後悔しました。
この関心を持った事は、僕の将来を豊かにする為に必要不可欠なものだったというのも、後悔が大きい理由だと思います。
皆さんにはこんな後悔をして欲しくありません。このことに関心を持つ、持たないは個人の自由である為強制はしませんが、経済学ってめっちゃ役立つよって事は知って欲しいと思います。
この記事を読んで経済学を楽しんで受けられる人が増えたら嬉しいです。
それではやっていきましょう
授業が楽しくなる方法

結論から言うと
「株式投資」に興味を持つ事です。
なんだ、怪しい商材かなんかに誘導する詐欺サイトか、と思う方もおられるかと思います。
が、
僕は商材などの怪しいものを紹介するつもりは一切ありません。
この記事で紹介するのは、株式投資に興味を持つと経済学がより楽しくなるよって事だけです。
なぜ楽しくなるのか
当然の話なんですが、経済学と株式投資は密接につながっています。
株で資産運用しようと思ったら、密接に関わっている経済学を学びたいと思うのは当然の流れではないでしょうか。
実際に僕はミクロ経済学の授業で、擬似株式投資をしました。
しかし、その時はまだ

「株とかギャンブルだろ」
って認識でした。
真面目に受けていなかったので、資産運用としての株について理解できてなかったんです。
でも、最近興味を持つようになって、自分の愚かさを痛感しました。とても勿体無いことをしたと今更気づきました。

「株とか興味持たんし」
と思っている方もいると思いますが、ちょっと待ってください。
この後僕がなぜ株に興味持ったのかを説明します。それで認識が変わるかもしれません。
なぜ僕が興味を持ったのか

それは、僕がちゃんと将来の事を考え出したからです。
僕は就職活動を通して、自分が将来一番したい事は何か、最優先する事柄は何かを考え、それを明確にしました。
それは、
「今の彼女とゆとりを持って生活し、旅行などにもゆっくり行ける事」
「自分の好きなことでお金を稼ぎながら生活したい」
と言うことでした。ですが、現在僕には好きな事で稼いで、生活をしていく能力がないですし、資産もありません。
僕はこのことに、気づくのが遅すぎました。
なので現状、彼女と過ごしていくには来年から就職するしか道はありません。
しかし、就職したらゆっくり旅行に行けるだけの時間はありませんし、好きなことに時間が割けなくなります。
そこで、どうすればいいか調べていると、普通の会社員で40代で暮らしていけるだけのお金を貯めて仕事を辞めると言う人たちがいるという事を知りました。(この事をFIREと呼ぶらしい)
僕は「これだ!」と思いこれを目指そうと思いました。
するとどうやら、これを目指すには5つの力が必要らしいんですが、今回はそれは省きます。
こちらの方の動画を見れば分かると思います。
この5つ力の「増やす力」で株式投資が結構重要になってくると知りました。
そして少し勉強していくと、株式投資はギャンブルではないという事を知りました。確かにギャンブルとしての側面もありますが、多くの人は長期的な資産運用を目的としてやっています。
つまり、やり方を間違えなければ誰でも資産を増やす事が出来るという事です。
日本ではお金の勉強が学校でされない為、誤った認識が根付いてしまっていますが、正しくやれば人生を豊かにしてくれるものです。
少し調べれば分かると思いますので、調べてみてください。
まぁ、そんなこんなで、僕は株式投資を始めようと決意し、経済学にも興味を持つようになりました。

どうですか?すこしでも興味を持って頂けたでしょうか。
興味持って頂けたらこの記事を書いた甲斐があります(笑)
まとめ
・経済学が楽しくなる方法
⇨株式投資を始める
・なぜ楽しくなる?
⇨経済学と株式投資は密接に関係しているから
・株式投資はギャンブル?
⇨いいえ、逆に正しくやれば人生が豊かになる
・じゅーすが興味を持った理由
⇨就活を通して、自分の価値観が明確になり、その目的に必要だったから
おまけ!
株やお金について学べるおすすめのYouTuberを紹介しときます。
https://www.youtube.com/channel/UC67Wr_9pA4I0glIxDt_Cpyw
https://www.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg
https://www.youtube.com/channel/UCG1yLIlBu2Ww-Cl0jKBoiKA
最後に: 経済学部って割と有用だと思う

今回は「経済学の授業が楽しくなる方法」というテーマで記事を書いていきました。
やはり考えると経済学部って有用だと思います。生きていくうえで大切なマネーリテラシーを少しでも学べるのは大きい。
実際、他の学部に行ってる人でインフレでお金の価値が下がると分かってる人ほぼいないと思います。(周りのレベルが低いだけかも知れないが)
お金って生活していく上で必要になってくるものだから、きちんと真面目勉強しておいた方がいいです。
そして、この記事で少しでも「株式投資」や「マネーリテラシー」について興味を持って経済学を楽しく学べる人が増えたら嬉しいです。
僕のように後悔しないよう注意してね!
とゆーわけで、ここまで読んでくれてありがとうございました。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てたら幸いです。
それではっ!
おつ!